スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年11月12日
相馬で演奏してきました
今日は、福島県の相馬に来ています。
ガタパンゴの二人と相馬に来て、まちこんのチャリティー募金で集めたお金で楽器を購入し、届けさせていただきました。

相馬市のはらがま朝市会場。相馬市役所の裏の体育館のところです。

まちこんを代表してご挨拶させていただきました。

これだけの楽器を相馬市立飯豊小学校に寄付させていただきました。

高山市長国島芳明(みちひろ)さんの親書を読ませていただきました。
住民の皆さんが、感動して聞いてくださっていました。

子供たちに、楽器を手渡しました。
笑顔が印象的でした。

相馬市立飯豊小学校長 高橋誠先生の御挨拶をいただきました。
「復興のためには、子供たちが元気になって、お年寄りをたのしませてあげることが必要だ」と
言ってくださいました。

お待たせしました。ガタパンゴの演奏が始まりました。

こんなにたくさんの方に聞いていただきました。
みなさん、真剣に聞いてくださり、拍手もたくさんいただいてありがたかったです。

見てください、観客の皆さんの顔。どの顔も、楽しんでいただいています。
時には笑顔がこぼれました。
イベントを主催されている押田さんの話。
「プロのステージもたくさんやっていますが、アマチュアでここまで観客が引き込まれたのは、
ある意味すごいです。それだけ、皆さんの演奏が素晴らしかったんだと思います」
という、たいへんもったいないお言葉をいただきました。

NHKのさくらのテーマを私も演奏させていただきました。

結構感情こめて、歌いましたが、拍手が多かったです。ありがたかったし、元気をいただきました。

見てこのお客さんの笑顔。

すごい乗ってくださっています。

アンパンマンを演奏した時、こどもたちものってくれていました。

最後、子供たちと一緒に記念撮影。ありがとうございました。

それから、飯豊小学校まで行き、メンバーで記念撮影。
本当に東北まできましたが、楽しいステージをやらせていただき、逆にお客さんからパワーを
いただきました。
復興にはまだ時間がかかると思いますが、頑張ってほしいです。
せんだいも
ガタパンゴの二人と相馬に来て、まちこんのチャリティー募金で集めたお金で楽器を購入し、届けさせていただきました。
相馬市のはらがま朝市会場。相馬市役所の裏の体育館のところです。
まちこんを代表してご挨拶させていただきました。
これだけの楽器を相馬市立飯豊小学校に寄付させていただきました。
高山市長国島芳明(みちひろ)さんの親書を読ませていただきました。
住民の皆さんが、感動して聞いてくださっていました。
子供たちに、楽器を手渡しました。
笑顔が印象的でした。
相馬市立飯豊小学校長 高橋誠先生の御挨拶をいただきました。
「復興のためには、子供たちが元気になって、お年寄りをたのしませてあげることが必要だ」と
言ってくださいました。
お待たせしました。ガタパンゴの演奏が始まりました。
こんなにたくさんの方に聞いていただきました。
みなさん、真剣に聞いてくださり、拍手もたくさんいただいてありがたかったです。
見てください、観客の皆さんの顔。どの顔も、楽しんでいただいています。
時には笑顔がこぼれました。
イベントを主催されている押田さんの話。
「プロのステージもたくさんやっていますが、アマチュアでここまで観客が引き込まれたのは、
ある意味すごいです。それだけ、皆さんの演奏が素晴らしかったんだと思います」
という、たいへんもったいないお言葉をいただきました。
NHKのさくらのテーマを私も演奏させていただきました。
結構感情こめて、歌いましたが、拍手が多かったです。ありがたかったし、元気をいただきました。
見てこのお客さんの笑顔。
すごい乗ってくださっています。
アンパンマンを演奏した時、こどもたちものってくれていました。
最後、子供たちと一緒に記念撮影。ありがとうございました。
それから、飯豊小学校まで行き、メンバーで記念撮影。
本当に東北まできましたが、楽しいステージをやらせていただき、逆にお客さんからパワーを
いただきました。
復興にはまだ時間がかかると思いますが、頑張ってほしいです。
せんだいも