2009年09月16日
ジャズフェスリポート6_Rare Soundsの巻
最後に演奏してくれたのが、昨年の黄色の集団、Rare Sounds Jazz Ohchestraさんです。

演奏が始まるころにはもう真っ暗になっていました。ご近所さんごめんなさい。

相変わらず、素晴らしいサウンドを聞かせてくださいました。

写りが悪いですが、遅くまでこんなにたくさんのお客さんがいてくださいました。

甘い音色のテナーサックス。いい感じの音色でした。


完璧なリズムセクション。

表からは見えませんが、巧みなドラムのスティックさばき。


ステージの上はとてもまぶしかったそうです。楽譜が見えないということで急遽後ろから
キーボードとベースにライトを照らしました。

ソロは社長の新見さん。とても細かなテクニックを披露してくださいました。

ソロをとっているのに、後ろのTb ジャイアンが目立ちすぎ。

雅さん(零細・Millenium)もトラとして参加。練習がきつかったそうです。

あっという間の1時間のステージでした。
こうして、午後1時から7時半まで6時間半のステージは終わりを告げました。
このあと、メンバーが待ちに待った飲み会が控えております。
つづく
続いての、演奏は9/20 午後1時より、市政記念館です。
夢民バンドのジャズからポップスから 楽しい演奏です。
こうご期待!
せんだいも
演奏が始まるころにはもう真っ暗になっていました。ご近所さんごめんなさい。
相変わらず、素晴らしいサウンドを聞かせてくださいました。
写りが悪いですが、遅くまでこんなにたくさんのお客さんがいてくださいました。
甘い音色のテナーサックス。いい感じの音色でした。
完璧なリズムセクション。
表からは見えませんが、巧みなドラムのスティックさばき。
ステージの上はとてもまぶしかったそうです。楽譜が見えないということで急遽後ろから
キーボードとベースにライトを照らしました。
ソロは社長の新見さん。とても細かなテクニックを披露してくださいました。
ソロをとっているのに、後ろのTb ジャイアンが目立ちすぎ。
雅さん(零細・Millenium)もトラとして参加。練習がきつかったそうです。
あっという間の1時間のステージでした。
こうして、午後1時から7時半まで6時間半のステージは終わりを告げました。
このあと、メンバーが待ちに待った飲み会が控えております。
つづく
続いての、演奏は9/20 午後1時より、市政記念館です。
夢民バンドのジャズからポップスから 楽しい演奏です。
こうご期待!
せんだいも
スポンサーリンク
Posted by せんだいも at 15:00│Comments(0)
│まちこん