2009年09月15日
ジャズフェスリポート1_westwindの巻
12日、ストリートジャズフェスティバルを開催しました。
今日からは各バンドのパフォーマンスについてレポートします。
まず最初に、West WInd of Sessionさん。高山西高校のブラスバンドOBによる団体ですが
10周年を期に名称を変更。それまではOBだけによる編成でしたが、もっと向上を目指そう
と外部からもメンバーに加入していただいたそうです。
Obsession とof sessionを文字って、付けられた名前だそうです。

最初の挨拶は、実行委員もやってくださっているY子さん。

トラックのステージに、全員乗りましたが、かなり狭かったようです。

コンダクター佐藤君の指揮で、演奏が始まりました。
今回は、ジャズナンバーにもなっている曲を中心に構成してくださいました。

TPのソロも軽快ないいサウンドを聞かせてくれました。

コーラス隊は高山の女性ボーカリストの大御所、かしまシスターズからお二人のねさま。
以前、まちコンには出演いただいています。お一人は9/12に。もう一人は9/23にも登場
下さいます。

雨にもかかわらず、たくさんのお客様が来てくださいました。

舞台裏から。ステージの上はこんなに狭いんです。ドラムの方も頑張って
おられました。

このバンドのコンサートで聴かせるのがアカペラ。とてもグレードが高いんです。
今回も3曲演奏してくださいました。

5人のアカペラは、男性2人、女性4人。この日は、ボイスパーカッションも入れて
ジャズを聞かせてくださいました。

大御所ジュンコさんのボーカルで演奏くださいました。

大御所ノリさんのボーカルも加入してジャズのナンバーを演奏してくださいました。

Tpのソロもカッコいい!

アンコールはこの曲 西城秀樹のYMCA。お客さんもノリノリ。

YMCA=私が高校生のころ、30年前にヒットした名曲です。

お客さんも、一緒になってYMCAをやっていました。

バンド紹介がなかったので、代表の佐藤さんにインタビューしていただきました。
つづく
せんだいも
今日からは各バンドのパフォーマンスについてレポートします。
まず最初に、West WInd of Sessionさん。高山西高校のブラスバンドOBによる団体ですが
10周年を期に名称を変更。それまではOBだけによる編成でしたが、もっと向上を目指そう
と外部からもメンバーに加入していただいたそうです。
Obsession とof sessionを文字って、付けられた名前だそうです。
最初の挨拶は、実行委員もやってくださっているY子さん。
トラックのステージに、全員乗りましたが、かなり狭かったようです。
コンダクター佐藤君の指揮で、演奏が始まりました。
今回は、ジャズナンバーにもなっている曲を中心に構成してくださいました。
TPのソロも軽快ないいサウンドを聞かせてくれました。
コーラス隊は高山の女性ボーカリストの大御所、かしまシスターズからお二人のねさま。
以前、まちコンには出演いただいています。お一人は9/12に。もう一人は9/23にも登場
下さいます。
雨にもかかわらず、たくさんのお客様が来てくださいました。
舞台裏から。ステージの上はこんなに狭いんです。ドラムの方も頑張って
おられました。
このバンドのコンサートで聴かせるのがアカペラ。とてもグレードが高いんです。
今回も3曲演奏してくださいました。
5人のアカペラは、男性2人、女性4人。この日は、ボイスパーカッションも入れて
ジャズを聞かせてくださいました。
大御所ジュンコさんのボーカルで演奏くださいました。
大御所ノリさんのボーカルも加入してジャズのナンバーを演奏してくださいました。
Tpのソロもカッコいい!
アンコールはこの曲 西城秀樹のYMCA。お客さんもノリノリ。
YMCA=私が高校生のころ、30年前にヒットした名曲です。
お客さんも、一緒になってYMCAをやっていました。
バンド紹介がなかったので、代表の佐藤さんにインタビューしていただきました。
つづく
せんだいも
スポンサーリンク
Posted by せんだいも at 08:00│Comments(0)
│まちこん